トップページお知らせ・イベントブログ>工作実験教室「空気砲ストラックアウト」を開催しまし...

お問い合わせ

工作実験教室「空気砲ストラックアウト」を開催しました

2022年03月31日

水の科学館では、新型コロナウイルス感染防止対策を適切に行いながら3月27日(日)に工作実験教室「空気砲ストラックアウト」を開催し、ペットボトルなどを使って空気砲と的を作りました。
用意するものは、ペットボトル・スチロール・ビニールテープ・風船・はさみ・カッター・木工用ボンドです。
スチロールの的はほとんど作っておいたので、加工は簡単でした。
空気砲の作り方は、風船をはさみで半分に切り、空気を入れるもともとの口がない方を底を切り取ったペットボトルに覆い被せ(この作業は少し力がいるので大人の方の協力が必要かもしれません)、取れないようにビニールテープで一周ぐるっと巻いて固定したら出来上がりです。
次に、的は、ペットボトルの上部と底部をカッターで切り(指を切らないよう注意)、底部をひっくり返して上部の底に差込みます。次に、あらかじめ加工しておいたスチロールの的をペットボトルのキャップの上に木工用ボンドで接着し、キャップを回してペットボトルの口に固定したら出来上がりです。
出来た人から、用意しておいた複数のパネルが付いたストラックアウト・ゲームを行い、マイ空気砲で次から次に的を落として楽しそうに遊んでいました。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。
     
前のページへ 次のページへ